Tableau

Tableauのテスト自動化を実現する Wiiisdom Ops for Tableau

こんにちは、エクスチュアの松村です。

エンタープライズ系でTableauを活用するケースが増えてきたと思いますが、みなさんテストはどうやっていますか?
Tableau Onlineのテスト自動化をしたい

Tableauは自由度が高く高度なデザインや表現が可能でとても良いBIツールなのですが、簡単に変更できてしまうので気がつかない箇所を誤って修正してしまうことが良く起きてしまいます。(あってはならないのですがね)

プログラムだとコード差分チェックなどで検証を実施しますが、Tableauでは差分チェックができないので、UI上で正常動作確認を実施していくしかありません。

今回はそんなTableauのテストを簡単に実施するツールを紹介します

「Wiiisdom Ops for Tableau」という、TableauでCI/CDを実現するためのツールです。

WiisdomOpsで比較テストを実行する

Wiisdom Ops for Tableau では、様々なテストを実施することができます。


今回は差分確認テストとして、「Cross Environment Testing」を使います。
CrossEnvironmentTestingでは、本番環境と検証環境のダッシュボードを比較して変更差分を抽出することができます。

Sourceとして、検証元となる本番環境のダッシュボードを指定します
TableauOnlineよりダッシュボードの一覧を取得するので、選択します

Target Contextに比較先となる検証環境のダッシュボードを指定します

比較テストを実施する項目を指定します
チェック対象には、「値のフォーマット」「カラム」「データ」「画面ショット」「フィルター」「パラメータ」などが選べます。

 

これだけ設定してテストを開始するだけで差分比較を実施できます

ダッシュボードに変更を加えて比較検証をしてみる

さて、ここから実際に変更を加えて比較をしてみます
Tableauサンプルのスーパーストアを使って検証してみましょう

ダッシュボードより「地域」のフィルターを外して検証環境にPublishします

こちらを変更前と比較テストを実施した結果がこちらです

フィルターの比較で、「地域」がTargetに無いという結果が出ました。
とても簡単に差分チェックができました。これで誤った変更があれば差分で確認できます

本ツールを用いることで、テストがとても簡単になりました

まとめ

今回はWiiisdomOpsforTableauの魅力を伝えるため、実際にフィルターを外した場合の比較を実施してみました。
フィルタ以外にも様々な変更点をチェックするテストを実施することができます。
また、Jenkinsなどと連携してTableauのCI/CDを実現することができます

不定期で他のテストについてもお伝えしていければと思います

弊社ではTableauやGCP/AWSなどのパブリッククラウドを使ったデータ分析基盤構築コンサルティングサービスやGoogleAnalytics/AdobeAnalyticsなどの各Martechツールの導入実装コンサルティングサービスを提供しております。
お問い合わせはこちらからどうぞ。

 

 

Databricksが買収した8080Labのbamboolibをひと足早く使って見る前のページ

Amazon Redshift ビルド168まとめ次のページ

ピックアップ記事

  1. 最速で理解したい人のためのIT用語集

関連記事

  1. Tableau

    あなたのTableau(タブロー)が重い理由【パフォーマンスの記録】

    はじめにTableauを利用している人のほとんどが経験しているであろ…

  2. Tableau

    【基本】Tableau Server と Tableau Onlineどっちを選ぶ?

    はじめに組織内で「ダッシュボードの共有」「データソースの自動更新」を…

  3. Tableau

    Tableau Serverの基礎をまとめてみた

    【目次】・はじめに・Tableau Serverが必要な理由・環…

  4. Tableau

    【図解】Tableau Desktop 2020.3で「計算式」「予測機能」など大幅アプデ!

    Tableau Desktop 2020.3の7つの新機能【注目度順】…

  5. Tableau

    【TC19ブログ】セッション紹介:DataRobot×TableauでAIを民主化する

    こんにちは。エクスチュアインターン生の酒井です。11/12(火…

カテゴリ
最近の記事
  1. 【dbts25】Snowflake×PostgreSQLのニ…
  2. TROCCO dbt連携編
  3. KARTEの「フレックスエディタ(β)」登場!ノーコードでこ…
  4. dbt Projects on Snowflake使ってみた…
  5. Cortex Analystを使ってみた
  1. IT用語集

    BIツール(Business Intelligence Tool)って何?
  2. ブログ

    ダッシュボードでよくある間違い①
  3. Adobe Analytics

    検索エンジン-有料とは-Adobe Analyticsの指標説明
  4. Tableau

    Tableau Desktop 2020.1の新機能を全て解説してみた。
  5. Google Apps Script(GAS)

    GASを利用してWebスクレイピングをやってみよう②
PAGE TOP